監視される日々が続く。
毎日、何をしたのかことあるごとにチェックされるのはストレスだ。
喉が渇いたからお茶を飲むし、トイレに行きたいから行く。
用があるから買い物に行く。寝る時間だから寝ている。
それらに対して
「なんで今お茶飲んでるの?」「なんでトイレ入るの?」「どうして買い物に行ってしまうの?」
「生きてるか心配なんだよ大丈夫?起きられなくなったんじゃないの?悔しかったら起きてみな」
もうほとほと疲れる。
言動に理由を求められても、
瞬きや呼吸を無意識でするのと同じで別に深い意味なんてないのに
どうしても悪いほうに取って「ほらやっぱり!○○したのは(しないのは)××だからだ」
と勝手に決め付けて勝手に不安になって勝手に喚いている。大変面倒くさい。
悔しかったら起きてみななんて意味不明すぎて頭の周りに?がいっぱい散らばる。
ものすごく粘着されるとこれはストーカーだと思ってしまう。
物陰からこちらをじっと見てたりするし怖いんだよ…
病院で医師に、家よりも外のほうが強迫の症状が出ないので
家に居たくないし出来れば頻繁に外出したいと吐露した。
そのほうが良いよと言ってくれた。
ただ、母が私の部屋に入りそうでそれがすごく不安。それさえなければなあ。
またどこかに電話されるのも嫌だしなあ。
叔母には「おかあさんは今まで○○ちゃんを支えてきたのだから一緒に居てあげて」
みたいに言われて、そうだけど、そうなんだけどさーというもやもやが消えない。
医師は1週間位泊めてくれるような友達いない?って訊いてきたけれど、
いないよそんな神様のような人。
---
上記が9月30日頃書いてた日記。
私が買い物などで家を空けるイコール母が一人になる。
なので何を仕出かすかわからない。
事実また今週
「姪が学校から帰ってこない!本当に学校に行っているのか?学童の電話番号を教えてほしい」
などと学校へ電話した。教頭先生が対応したそうで、申し訳なさ過ぎる。
これが水曜日の出来事。
もうどこにも電話しないと約束したのに翌日には姉の職場へ
「何してるの?」と電話したらしい。
仕事だよ!逆に訊きたい。何してると思ったんだよ…
2日連続でそういうことがあり、姉は心底心底もう無理と感じたらしい。
姉から一部始終を聞いた叔母もさすがに怒っていた。
そもそも水曜は叔母が家に来てくれていて、
電話電話騒いでいたのを、しちゃ駄目だよとたしなめていてくれた。なのに結局電話する。
未来が見えない。1年後も愚痴ってるのは嫌だな…
母の言うことは何も信じられない。
どこかへ出掛けて家に帰ってくるのが憂鬱で仕方ない。
リアルで自らの母親が嫌いだという人に会ったことがない。
ネット上では居るけれどね。
友達なんか一緒に旅行してたりして、
うちではそんなの昔も今もあり得ないからすごい壁を感じる。
毎日、何をしたのかことあるごとにチェックされるのはストレスだ。
喉が渇いたからお茶を飲むし、トイレに行きたいから行く。
用があるから買い物に行く。寝る時間だから寝ている。
それらに対して
「なんで今お茶飲んでるの?」「なんでトイレ入るの?」「どうして買い物に行ってしまうの?」
「生きてるか心配なんだよ大丈夫?起きられなくなったんじゃないの?悔しかったら起きてみな」
もうほとほと疲れる。
言動に理由を求められても、
瞬きや呼吸を無意識でするのと同じで別に深い意味なんてないのに
どうしても悪いほうに取って「ほらやっぱり!○○したのは(しないのは)××だからだ」
と勝手に決め付けて勝手に不安になって勝手に喚いている。大変面倒くさい。
悔しかったら起きてみななんて意味不明すぎて頭の周りに?がいっぱい散らばる。
ものすごく粘着されるとこれはストーカーだと思ってしまう。
物陰からこちらをじっと見てたりするし怖いんだよ…
病院で医師に、家よりも外のほうが強迫の症状が出ないので
家に居たくないし出来れば頻繁に外出したいと吐露した。
そのほうが良いよと言ってくれた。
ただ、母が私の部屋に入りそうでそれがすごく不安。それさえなければなあ。
またどこかに電話されるのも嫌だしなあ。
叔母には「おかあさんは今まで○○ちゃんを支えてきたのだから一緒に居てあげて」
みたいに言われて、そうだけど、そうなんだけどさーというもやもやが消えない。
医師は1週間位泊めてくれるような友達いない?って訊いてきたけれど、
いないよそんな神様のような人。
---
上記が9月30日頃書いてた日記。
私が買い物などで家を空けるイコール母が一人になる。
なので何を仕出かすかわからない。
事実また今週
「姪が学校から帰ってこない!本当に学校に行っているのか?学童の電話番号を教えてほしい」
などと学校へ電話した。教頭先生が対応したそうで、申し訳なさ過ぎる。
これが水曜日の出来事。
もうどこにも電話しないと約束したのに翌日には姉の職場へ
「何してるの?」と電話したらしい。
仕事だよ!逆に訊きたい。何してると思ったんだよ…
2日連続でそういうことがあり、姉は心底心底もう無理と感じたらしい。
姉から一部始終を聞いた叔母もさすがに怒っていた。
そもそも水曜は叔母が家に来てくれていて、
電話電話騒いでいたのを、しちゃ駄目だよとたしなめていてくれた。なのに結局電話する。
未来が見えない。1年後も愚痴ってるのは嫌だな…
母の言うことは何も信じられない。
どこかへ出掛けて家に帰ってくるのが憂鬱で仕方ない。
リアルで自らの母親が嫌いだという人に会ったことがない。
ネット上では居るけれどね。
友達なんか一緒に旅行してたりして、
うちではそんなの昔も今もあり得ないからすごい壁を感じる。
コメント
お母さまが施設へ入るか
手乗り鳩さんが家を出るか…もう同居は限界だと思われます
コメントありがとうございます。
介護認定は受けていません。お風呂に入る以外は自分でなんとか出来ています。
そうですよね、母か私かどちらかが家を出て行かないともう無理なんでしょうね。
言われてみないと気づかないことってありますね。確かに限界です…
幸い入院の話が出ていて、それに望みを託しています。